検索


ジョージア料理「シュクメルリ」
ジョージアでは 日本のおにぎりのような位置にあるというシュクメルリ 鶏肉と大量のにんにくと塩で グツグツ煮込み乳化させるというシンプルな料理 シュクメルリが日本で人気になったのは 数年前に松屋さんが出したから 本場ではパンを添えたりするそうですが...
2024年3月7日読了時間: 2分


ワークショップ「2月植物蒸留ラボ」をのぞき見!
YUANHERBの『植物蒸留ラボ』2月はこんな感じでした 今回はクロモジの蒸留 すこーし精油も採れましたよ♪ ちなみにこんな流れです ハーブや芳香蒸留水を使ったウエルカムドリンク 今回はカモミールラテ 当店の701 ルイボスシリーズ・Chamomail(カモミール)を使いま...
2024年3月6日読了時間: 2分


二十四節気・啓蟄(けいちつ)
二十四節気・啓蟄(けいちつ) 3月5日〜3月19日頃 寒さが和らぎ暖かく感じる日が多くなりますが 朝夕はまだ冷えるので調子を崩しやすい時 気温差があると私達は毛穴を開け閉めしたり 発汗や血流を促したりして体温を調整します わぁ!忙しい!! それらは自律神経の働きなんですが...
2024年3月5日読了時間: 2分


ハーブティー屋の手しごと・ミモザのチンキ作り
昨日ミモザをお裾分けしていただいたので 前から気になっていたミモザのティンクチャー(チンキ)作り 肌につけたり、飲んだりする用のものは 今回はせずまずは香水作りをしようと思います とりあえず今回は無水エタノールで抽出してみました チンキ作りでよく...
2024年3月4日読了時間: 1分


本日はモリノワッカさんと作る「 春色リース作り 」でした!
春が来た!といったウキウキわくわくする春色リース 並べられている花達で始まる前からテンション上がります 本日はグルーガンの使い方をじっくり学びました 次回はちょっとはレベルアップできるかな? まずは大人ピンクでリースを作ってから ミモザでさらに春をプラス!...
2024年3月3日読了時間: 1分


YUANHERBの花粉症対策・おすすめブレンド
色々なところで 本格的に症状が出始めたときく花粉症 今は天気が悪いので少し収まっていますが 天気がよくなると一気に花粉が… ハーブティーは薬ではないので 飲んだらピタリ…と楽になるわけではありませんが 飲み続けると改善されることも多いです 私や家族、お客様の実体験♪...
2024年3月1日読了時間: 1分


「古民家パーソナルジムWILL」さんがご紹介されています
参照:Yahoo!ニュース 十三にある古民家パーソナルジムWILLさん Yahoo!ニュースのエキスパートでご紹介されていました (YUANHERBもリンク貼ってくれてててありがたや~) とってもわかりやすいです! 記事はこちら↓...
2024年3月1日読了時間: 1分


「ワイン食堂AMPELOS」さんに納品に行って来ました
十三にあるワイン食堂AMPELOSさんにへ納品に行ってきました こちらの2階は古民家パーソナルジムWILLさん YUANHERBのハーブティーも提供されてまして YUANHERBはカラダの中からサポート♪ 身体の外からも中からも整えて下さいね...
2024年2月29日読了時間: 1分


ちょっと寒いこんな時には「レンジで簡単!HOTワイン」
YUANHERBならではの商品です 「市販のHOTワインは甘い」そんな声をよく聞きますが ホットワインとは フランスでは「ヴァンショー」 ドイツやオーストリアでは「グリューワイン」とよばれ 体が温まるほっこりできる飲み物 極寒のヨーロッパで飲まれるため...
2024年2月24日読了時間: 1分


ハーブティー屋のガーデン便り・人参ローストを作ってみました
いただいた岡田家の人参で人参のロースト 画像のは今シーズン初期の人参なのでちょいと細いですが 野菜の甘みがほんとおいしい! オリーブオイルたらりの塩胡椒に粉チーズパラリ 後はオーブンで低温でゆっくり焼くだけ 簡単なのにおいしい!! 青臭さは消えて自然な甘味が引き立つ...
2024年2月23日読了時間: 1分


ハーブティー屋のガーデン便り・春を色々収穫しました
ひでじぃの実家にて色々収穫してきました 毎年これくらいの時期に収穫させていただく 春といえばなふきのとうと菜の花♪ 冬の野菜はそろそろ薹(とう)が立って来ましたね でもその蕾を菜の花として楽しみにしてたりします(笑) そして人参もいただきました...
2024年2月22日読了時間: 1分


【植物蒸留ラボ3月】3月17日(日)「ヨモギ」
3月のYUANHERBの『植物蒸留ラボ』のお知らせです ヨモギの蒸留をします! ヨモギはお茶にしたりチンキにしたりと日本で昔から親しまれた薬草 精油は採れる?採れない?一緒に蒸留してみましょう 採れた精油少しびっくりするかも? 一緒にアロマテラピーの精油が...
2024年2月20日読了時間: 2分


二十四節気・雨水(うすい)
二十四節気・雨水(うすい) 2月19日〜3月5日頃 降る雪が雨へと変わり雪解けが始まり 春と冬がせめぎ合うこの時期 寒い日が3日間ほど続くと その後4日間ぐらいは暖かい日がくる 三寒四温(さんかんしおん)を繰り返し 少しずつ春へ向かいます...
2024年2月19日読了時間: 1分


ワークショップ「1月植物蒸留ラボ」をのぞき見!
本日は植物蒸留ラボの日 はっと気付けばずいぶん日が経ってしまいましたが YUANHERBの『植物蒸留ラボ』1月はこんな感じでした 今回はティートゥリーの蒸留 精油も採れました! ちなみにこんな流れです ハーブや芳香蒸留水を使ったウエルカムドリンク 今回はブルーなチャイ...
2024年2月18日読了時間: 2分


「さつき針灸治療院 パーソナルsalon S 」さんにお取り扱いいただいてます
大阪市都島区にある 女性専用の完全予約制のサロン「パーソナル salon S」さんの ハーブティーを1年前から作らせていただいています パーソナル salon Sさんは 健康と美をつなぐ! ゆらぎ世代の女性をはりきゅうでサポート! パーソナルsalon Sは...
2024年2月17日読了時間: 2分


奈良「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」へ行ってきました
ランチの後は鹿の舟さんで見つけたイベントに繰り出しました 「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」 春日大社・興福寺・東大寺の世界遺産の三社寺を 瑠璃色の幻想的な光の道でむすびます その中でも気になったのが夜参り提灯 春日大社・興福寺・東大寺のそれぞれのコースを...
2024年2月16日読了時間: 1分


奈良「鹿の舟」へ行ってきました
さて奈良での リエコ・大島・バークレー先生の講座が今回昼までだったので ランチへ繰り出しました オープンして結構経つので今更ですが行きたかった鹿の舟へ 京終(きょうばて)駅にほど近いならまちにあります ↑京終…読めないよね ならまち振興館が...
2024年2月15日読了時間: 2分


イギリス在住リエコ・大島・バークレー先生のハーブとアロマの講座へ
昨日はイギリスから来られたリエコ・大島・バークレー先生の ハーブとアロマの講座を受けに行ってきました 今回も奈良 もちろん会場は漢方薬局 香薬房さん ハーブは日本で漢方として使われているものも多々あり いわゆる西洋漢方 漢方(アジア)=ハーブ(ヨーロッパ) という感じです...
2024年2月14日読了時間: 1分


季節の手しごとワークショップ・「味噌づくり」しました
この週末はワークショップ季節の手しごと「味噌づくり」でした 私自身はあれこれと味噌づくりをそこそこ長年していましたが みんなで作るのは初めてなのでドキドキ! そう!なんたって大量の煮大豆を仕込むというミッションが… いやーほんと大変でした(笑) それにランチの仕込み!...
2024年2月13日読了時間: 2分


季節のリース作り2023まとめ・3月3日(日)「春色リース作り」募集中!
大人気のYUANHERB恒例!モリノワッカさんと作るシリーズ 去年2023年はこんなのを作りましたよ ミモザのリース作り 紫陽花のタペストリー作り かんなくずのリース作り レモングラスの注連縄作り 今年も季節に合わせて開催するのでぜひぜひご参加下さい♪...
2024年2月9日読了時間: 2分