検索
「端午の節句」に菖蒲湯
5月5日は五節句の一つである端午の節句
私はというと
弟の五月人形が鎧飾りだったので
刀でガッツリ遊んでた記憶が…(笑)
でも夜中に見るとちょっぴり怖いのでした…遊んでごめんなさい!
後、柏餅とかちまきとか??(笑)
花より団子ですね
ところで端午の節句は
別名「菖蒲の節句」と呼ばれ
とても菖蒲に縁のある節句です
菖蒲は強い香りをもつので
邪気を祓う薬草(ハーブ)とされていました
奈良時代より
男子にとって縁起の良い植物とされ
軒先に魔除けとしてヨモギと吊るしたり
また葉を球形に編み
中にヨモギなどの薬草を入れた「薬玉(くすだま)」を作って吊るしたり
季節柄もあり邪気払いとして
前日の晩にヨモギと枕の下にし寝た後
お風呂に入れて薬湯にしたそうです
江戸時代の武家社会では
形が刀に似ている事や
「菖蒲(しょうぶ)」が「尚武(しょうぶ)=勝負」に通じるので
縁起がいいとされていました
ちなみに香りからリラックス効果や
疲労回復、血行促進より肩こりや冷え症などにおすすめ
ちなみに
葉菖蒲はサトイモ科ショウブ属
見た目にきれいな花菖蒲は
アヤメ科の植物で菖蒲とは違う種類なので
薬効はありませんのでお気をつけて!
Comments