top of page
検索

二十四節気始めましょ「立春(りっしゅん)」

更新日:2022年2月23日



予告通り(笑)今日から節気ごと意識して過ごしてみます



『ココロとカラダ 

季節ごとの過ごし方って何に気を付ければいいんだろう?』


二十四節気はその名の通り1年の季節を24に分けたもの


立春とは「春が立つ=春の兆しが見え始める時期」

二十四節気の1番目で春を6つに分けたうちの最初の節気

毎年2月4日〜2月18日頃にあたります


立春から立夏の前日までが春とされる「春」の節気です




少しずつ暖かくなり梅の花が咲き始めたりと

春の兆しがところどころで見られます

(写真は大阪城の今年の梅林)


春は自然界のすべてのものが伸びやかに成長する季節

そして私達のカラダも自然の一部です


カラダとココロも伸びやかにそして巡りよく


決して無理をしないようにゆっくりカラダをほぐしつつ

ストレスを溜めないように過ごしましょう




特に立春は「1年の始まり」という特別な意味をもっています


二十四節気は中国で作られた暦なので

農業に従事する人々は日本の季節の移り変りをより適確に掴むため

二十四節気にプラスして「雑節(ざっせつ)」を作りました


行事としてみなさんご存じなのが昨日の節分やお彼岸そして土用

また立春から数えて

88日目は茶摘みなどの農作業の目安とされる「八十八夜」

210日目は台風の警戒日である「二百十日」など…

季節の節目の行事は「立春」を起点に定めています




なので正月休みについダラダラと過ごしてしまった人は

カラダももう新年だぞ!と思って

少しカラダを意識して動かすといいですね

ストレッチや散歩がおすすめ♪


また何かを新しく始めるのにもいい時期ですね

(そんなわけで私も二十四節気はじめました(笑))




…とはいえ実際は

春と感じられないくらいまだまだ寒い!!

寒さからしっかりカラダをガードして下さいね


焦らず少しずつスイッチを入れていくのがポイントです




特に年末に食べ過ぎ飲み過ぎをしてしまった人は内臓が疲れていて

春に関係の深い肝臓に影響が出てしまいます

それで起こるのが花粉症です


肝臓が過敏状態になってしまうと

花粉のようなそれほど人体に影響のないものでも

過剰な防衛反応を起こしてしまい異物として排出しようとします


なので肝臓を温めてあげるなどのケアがおすすめ

お風呂にゆっくり入って内臓をしっかり温めてあげましょう


寝る前のスマホなどを少し控えて

カラダの右側を上にして横になり

みぞおちの少し右あたりに手を当ててほんわかと温めてあげましょう


一緒に肝臓に関係の深い目も

もう片方の手で温めてあげるのもおすすめです




ちなみに肝臓におすすめなYUANHERBのブレンドは

ぜひゆったり温めアイテムに取り入れて下さいね♪

 

bottom of page